ブログ

2025-05-31 17:31:00

5月の様子

 

✩5月8日 さつまいもの苗植え

今日は、さつまいもの苗植えをしました。

すみれ組さん(5歳児)が年下の小さい子どもたちのお手本となり、穴を掘ってあげたり、

「苗を寝かせてあげて」と苗の置き方を伝えたり、一緒に土のお布団をかけてあげたりしました。

芋苗植え.jpg 芋なえうえ.jpg

 

 

✩5月19日 トマト・きゅうりの苗植え

今日はさくらさん(4歳児)がトマトの苗植え、すみれさん(5歳児)がきゅうりの苗を植えました。

【育てる】とはどういうことなのかを、みんなで話し合いました。

保育士が「どうしたらおいしく出来るかな?」と尋ねると「お水がいるよ!」「毎日見に行く!」と意見を出してくれました。

日々、きゅうりとトマトの成長を楽しみに過ごしています。

 トマトきゅうり.jpg

 

✩5月20日 中池見湿地探索事前授業(4・5歳児)

5月27日に中池見湿地へ探索へ行きます。

今日はガイドの方が、たくさんの生き物と一緒に来園し、事前授業をしてくださいました。

生き物の触り方や触るときのお約束などをお話ししてくれました。

出前授業.jpg 事前授業.jpg

 

✩5月27日 中池見湿地散策(5歳児)

すみれ組さんはこの日を待ちに待っていました。

自作した図鑑を持ち、勇んで出発しました。

山を登るといろいろな植物や虫を発見することができました。

中池見湿地を歩いていると、長い蛇と遭遇し、触らせてもらいました。

他にも、ザリガニ、カエル、オタマジャクシ、メダカ等などたくさんの生き物に触れあいました。

普段の日常ではなかなか体験できないような、たっぷりと自然に触れた1日でした。

 中池見散策.jpg  なかいけみ.jpg