ブログ
9月の様子
✩9月3日 御神輿渡卸
15:00頃、当園へ松栄町の御神輿が渡卸されました。
大勢の担い手の方々が来られ、近くで御神輿を見た子どもたちは大はしゃぎ。
中には、お神輿の迫力に圧倒され、真顔になる子もいました。
貴重な体験をすることができ、素敵な1日となりました。
✩9月12日 福井県食べきり運動(年中・年長児)
今日は、遊戯室で「食べきり運動」がありました。
美味しいご飯を残さず食べることや、作ってくれた人に感謝をすることなどを、
楽しい人形劇を通して食育について学びました。
給食時にはいつも以上に気持ちのこもった「いただきます」「ごちそうさま」をお部屋に響き渡らせていました。
✩9月19日 避難訓練(水害)+運動会の見せ合いっこ
今日は、洪水の避難訓練がありました。子どもたちは保育士の指示を聞き、静かに避難することができました。
避難訓練後、運動会の見せ合いっこをしました。開会式から始まり、2歳児の競技、3歳児の競技を行いました。
5歳児のお兄さん・お姉さんが保護者役をし、優しく手を引いてくれたり、
剣をキャッチできやすいようにゆっくり下ろしてくれたりと素敵な姿がたくさん見られました。
✩9月26日 避難訓練(保育中の地震)
今日は、地震の避難訓練がありました。子どもたちは放送を聞くと、静かに机の下に避難しました。
年中・年長児さんはさるや「コアラのポーズ」で机の足をしっかりと持ち、自分の身を守っていました。
今回の避難訓練では2階のお部屋の子ども達は非常階段を使い、いつもと違う経路でしたが、安全に素早く避難することができました。