ブログ

2025-10-31 10:31:00

10月の様子

✩10月8日・9日 運動会リハーサル

2日間にかけて遊戯室で運動会のリハーサルがありました。

子どもたちは入退場もしっかりと並んで、音楽に合わせて行進していました。

0、1歳児の小さなお友達はお客さんとして曲に合わせて手拍子したり、拍手したりしてお兄さんお姉さんを応援していました。

 2025_8750.jpg

2025_8748.jpg

 

 

✩10月11日 運動会

一人ひとりが自分の力を出し切り、達成感を感じることができたのではないかと思います。

また子どもたちは多くの声援や拍手をもらい、成功体験を得ることができた運動会となりました。

 運動会写真.jpg

 

✩10月17日 避難訓練(地震+原電事故対応)

 今日は原発事故の避難訓練をしました。

自分たちの住んでいるところには原発があることを知り、もしもの時にはどう避難すべきか、を学びました。

外に避難するのではなく、なぜ室内の中央のお部屋に避難するのか、なぜカーテンや窓を閉めるのか、を説明しました。

地震や火事とは違い目に見えないもの、と学んだ子ども達でした。

2025_10447.jpg

 

✩10月20日・21日 芋つる遊び

「おいもさんがね」という絵本を見てから園庭で芋つる遊びを楽しみました。

絵本に出てくる言葉「おきろ!おきろよ!よいしょ よいしょ よいしょ」と言いながらつるを引っ張ってみたり葉っぱを触ってみたりした子ども達。

「よーいしょよいしょ」と言いながらつるを引っ張り合う様子も見られました。たくさん引っ張りあったりしてつる遊びを楽しみました。

芋つる遊び 1歳.jpg

芋つる遊び 2歳.jpg

 

✩10月21日 

残念ながら天候に恵まれず地引網は中止になってしまいましたが、地引網にちなんで自分たちで色を塗って作った魚を使い、お魚リレーをしました。

ボールと魚を落とさず海まで運んだりして、いつもと少し変わったボール運びリレーを楽しみました。

リレーが終わり、完成した海を見ると「かわいいね!」「いろいろな色があるね!」とみんなの作った魚を見て感動する子どもたちでした。

 2025_10738.jpg

 2025_10819.jpg

✩10月24日 芋ほり

 今日はさつまいも掘りをしました。

春に「安納芋」「パープルスイートロード」「紅はるか」を植え、この日を楽しみに待っていた子ども達。

優しく掘っていくと、芋の頭が見え、「でてきた!」「大きいね!」と大興奮でした。

3歳未満児さんは、年長児さんに手伝ってもらいながらお芋掘りに挑戦し、「とれたー!」と笑顔で楽しんでいる様子も見られました。

今年のお芋の合計数は376個と大豊作でした。

 2025_11127.jpg

2025_11226.jpg