ブログ
4月の様子
✩4月1日~ お散歩強化週間
日中も暖かくなってきて、絶好のお散歩日和です。
松乃栄保育園から三角公園(松栄町団地の中にある公園)、松栄町内までの散歩が定番コースです。
子どもたちは「あったかいね!」や「お天気いいね!」などと声を掛け合いながら楽しんでいます。
近所の方に元気よく「こんにちは!」と挨拶する姿も見受けられました。
✩4月8日 花まつり
今日は、花まつり(お釈迦様の誕生をお祝いする会)がありました。
お釈迦様がお生まれになったとき、天から甘い雨が降っていたを言われています。
それに由来して、お釈迦様に甘茶をかけてお祝いします。
「おめでとう」と声を掛けながらお祝いしている子もいました。
その後、子どもたちは甘茶をいただきました。「甘い!」とニコニコ笑顔でした。
✩4月18日 避難訓練(火災)
新年度になってから初めての避難訓練。
避難ルートや避難ズックの場所などを一緒に確認し、「おはしも」の約束をしっかりと守り、園庭へ避難することができました。
小さい子どもたちはお兄さん、お姉さんが避難している様子を窓や広縁から見学しました。
✩4月22日 人形劇鑑賞(3、4、5歳児)
今日は、人形劇団「とんと」さんに来ていただき、「どろぼうがっこう」という人形劇を観ました。
朝の会でチケットを配り、「このチケットを持っていくんだよ」と保育士が伝えると、大事そうに持っていきました。
遊戯室の入り口ですみれさん(5歳児)がチケットの半券を切るお手伝いをしてくれました。
人形劇が始まると、拍手やリズムに乗り楽しそうな様子で観劇していました。
松乃栄保育園 建物紹介
松乃栄保育園の建物紹介をします。
✩犬走り
ここを通って、登降園します。
✩園庭
✩玄関
✩給食室
玄関に入ってきたら給食を作っている所が見れます。
ここで、子ども達の美味しい給食を調理師さんたちが作ってくれます。
✩1階 玄関ホール
✩子育て支援室
✩中庭
春にさつまいもの苗を植え、秋に収穫します。
✩星の部屋
主に0歳児、1歳児が活動します。
ここで、3歳未満児がお昼寝をします。
✩虹の部屋
3歳未満児が活動します。
✩0歳児・1歳児トイレ
✩ハートの部屋
ここで2歳児が活動します。
給食・おやつもここで食べます。
✩2歳児トイレ
✩階段
✩2階ホール
✩遊戯室(2階)
✩遊戯室横トイレ
✩月の部屋
3歳児が活動します。
ここで3歳以上児はお昼寝をします。
✩太陽の部屋
主に4歳児が活動します。
3歳児はここで給食を食べます。
✩3歳以上児トイレ
✩地球の部屋
主に5歳児が活動します。
4・5歳児はここで給食・おやつを食べます。
✩3歳以上児トイレ

































